じょうみょうじ子ども食堂11
2018年3月29日、第11回じょうみょうじ子ども食堂を開催いたしました。
前日、ご門徒(檀家)さんより「明日の子ども食堂で菜の花使わねーがー?」とお電話をいただき、早速いただきに上がりました。
ご門徒さんは趣味で畑をなさっていて、今はハウス栽培で菜の花が。
菜の花の摘み方を教えてもらい、たくさんいただいてきました。
その他にもたくさんの方々から食材やご懇志をいただいています。
お手伝いに来ていただくボランティアスタッフの皆さんも、テキパキと動いてくださいます。
子ども達が来てくれました。
小さなお客様も♡
今日は、自分で食べるおにぎりを、自分でにぎってみます。
いつもよりも丁寧にしっかり手を洗ってもらい、チャレンジ!
「先に塩だっけ?」
「手にごはんがくっつくー!」
「塩ってどのくらい?」
「上手くできないー。」
「三角にならない!」
「まんまるでもいい?」
色んな声が聞こえてきます。
それでもなんとかおにぎりっぽくなってきました。
おにぎりができたら、いただきましょう。
みんなでいただきます!
「自分の作ったおにぎり、おいしい?」と聞くと、
「おいしい!」という声が大半!
「しょっぱい!」もありました。
食事が済んだら遊びの時間。
ドミノや、
いつも来てくださる昭夫さんからレゴをお借りして。
女の子達は赤ちゃんがかわいくていっしょに。
最後にはお菓子のおみやげを持って帰ってもらいました。
フードバンクへのお菓子のご寄付も、こんな風に役立たせていただいています。
この度もおかげさまで無事終了できました。
ありがとうございました。
次回は夏休みの予定です。
0コメント