じょうみょうじ子ども食堂23
前の日まで雨でしたが当日は晴れ。
自転車で来る子もいるので、良かったなと思いながら準備をしていきます。
今回の子ども食堂から、下の写真にある「ご注意」に該当される方の入堂をお断りしております。
今後の状況により、また変更があるかもしれません。
いつもは配膳などをお手伝いしてくれる女の子たちにも、今回からしばらくの間は遠慮してもらうことにしました。
ごはんやカレーをよそうのも、お茶のサーブも、スタッフだけが担当するということに決めました。
いつもボランティアで手伝ってくれるYちゃんが、受付と、子どもたちの手洗いの付き添い・手指消毒、手が触れる部分の定期消毒を一人で担当してくれました。
ありがとうございました。
調理はHさんと私と住職の3人で行いました。
子ども達が到着しました。
受付の様子を撮ろうとしていると、後ろ向きのままピースしてくれました。
今回のカレーは辛さの違う2種類。
「甘口」と「バリ辛」を選べます。
前回のバリ辛がとても辛かったので、今回は少し辛みを抑えました。
6年生の男の子たちは、甘口とバリ辛の合いがけ(2種盛り)にする子もいました。
メニューは、カレーライス・プチトマト・ゆで卵の寒天・マンゴーヨーグルトです。
食べかけを撮りました、すみません。
いつもより間隔を空けて、ゆったり食べました。
小学校3年生から来てくれている女の子たちもいるので、住職とも一緒に食べてくれます。
この男の子たちは初めて来てくれた子たちで、お寺のおばちゃんの怒涛の質問にも素直に答えてくれました。
お寺のおじさんの質問にも^^
今回の子ども食堂には、お母さんやおばあちゃんと一緒のご参加もあり、とてもありがたかったです。
また、この度の子ども食堂にも、様々な食材やご寄附をいただきました。
いつも応援してくださり、ありがとうございます。
お盆明けの子ども食堂は、今年は開催を断念いたしました。
次回の8月4日で夏休みの子ども食堂は最後です。
お待ちしております。
0コメント